バイクにも快適な環境を。
我々人間が、真夏の暑さや真冬の寒さは苦手なのと同じで、バイクも悲鳴を上げているんです。
外に雨ざらしで駐車するより少し良ければいい!って考えの人はパイプガレージや、某有名メーカー商品で価格優先で考えても良いと思いますが。やはり価格に見合った仕上がりと言いますか仕様となりますので、デメリットもあります。
夏の暑さ、冬の寒さ、結露などなど。
でも、雨ざらしに比べたら断然ちがいますので、価格重視の方は上記の様な物で全然良いと思います。
弊社の『盧舎(ロシャ)※小さな家の意味』は、暑さ寒さ対策は勿論の事、結露防止も考慮した品質で製造。
標準仕様で断熱材が入り(天井・床・壁)、サッシ類もアルミと樹脂の複合タイプ(サッシ枠からの結露防止)、窓ガラスも結露対策でペアガラス。
内装材(天井・床・壁)も、厚さ30mmの無垢材で仕上げています。
展示会などで盧舎内部に入られた方は体感していると思いますが、ログハウスの中(住宅同等、それ以上の仕上がりに)にいる環境です。
このガレージ(盧舎)のコンセプトは、快適な住環境でバイクと共に過ごすです。
なので、バイクを保管するだけの用途ではオーバースペックです。
ガレージ選びの際は、まず自身にとってガレージの役割を明確にすることから始まります。
※もっと大切な法の問題がありますが、それはプロの私達にお任せください!
バイクに乗る時間って限られているんですよね。
通勤・通学に使用している人は除いて、たぶん週末に乗るだけの人が大半かと。
その間バイクは寂しがっているんです!なので毎日少しの時間でも良いのでバイクと共に過ごす時間を作って欲しいと。
ガレージを持つと、それが自然にできちゃうんですけどね!
そんなわけで、ガレージのある日常は良いですよ。
48年ほど前の写真のバイクも、雨風・湿気・埃から車体を守るとこで綺麗な状態で維持できてます。
毎晩、こいつと会話をするのがわたくしの日課でございます。
COMMENT POST