年中走れる環境を求めて名古屋に出てきたのですが。。。。
やはり、雪国育ちのワタシは冬はレストアの季節になります。
勘違いしないでくださいね。
決して寒さに負けてバイクに乗れないという事ではないですから。。
紅葉シーズンが始まると何故かバイクをバラバラにしたくなって、冬の間にレストアをする習慣が抜けていないだけなんです。
そして今シーズンやりましたレストアのお供。
ご紹介します!
ハーレーダビットソンのFXR君(それもマニアックなショベルヘッド)
マフラーから白煙が、もう一台のマッハ並みに出ていたので。。
オイル上がり又は下がりだと予測しエンジン腰上のOHです。
走りながら憶測で原因を探っていたのですが、予想通り?少し違ったけど。。空けてみて解明(バルブの焼き付き)
ハーレーダビットソンは、急激なエンジンブレーキが良くないみたいですが、ワタシは壊れたら直せばいい精神でエンジンブレーキを急激にやっちゃいます。
そんな事をしてるから、こうなるんだと。。。。(確信犯です)
でも、こうやって修理している時間が好きだし、バイクは走らせてナンボですから。
有難いことにワタシはガレージのある生活ができていますので、時間が取れる時に少しずつ直せます。
タンクを外したり、マフラーを外したり、その後の仮置き場も考えなければならないし、冷たいコンクリートの上で作業するのも嫌だなって。。。
盧舎は、そんなワタシの経験を元に考えてまして、バイクの保管場所ではなく、バイクを生活の一部に取り入れる商品となります。
作業をするはずが、心地よい空間でついついお酒を飲みすぎて呆然とバイクを眺めるだけになってしまった。なんて流れになって欲しいなと。
ガレージが欲しい!って思ったオーナー様は、是非ROSHA STYLE PRODUCTSにご相談を。
ともあれ、ワタシの冬季レストアライフは終盤に。。。。
【追伸】
断言はできませんが、最近のガソリンですが腐るのが早いです!
冬季バイクに乗らずに保管しているオーナー様、タンクキャップを外して臭いの確認を(直接はダメですよ、小学生の頃に習ったように手で仰ぐ)。
少しでも異臭がしたら、古いガソリンを抜いて新しいのを入れましょう!
ワタシのハーレーダビットソンFXR君は、タンクキャップがしっかりしていないので、ここ3か月ほどで蒸発してしまいましたけどね。。。。
『人生をもっと濃く』
お問い合わせ等は、HP内の【CONTACT】からお気軽に。
COMMENT POST