みなさまこんにちは。
コロナ問題で学生の先行きについての不安がピークに。
当事者の学生よりも親御さんの不安の方が多い様な気もしますけどね。
わたしの経験からですが、学校に行ってもやらない子はやらない!
※これワタシです・・・・・
逆にやる子は、学校の授業よりも先に自分で工夫してやってたかも。学校の授業は確認のための復讐だと言っていた。
そんなワタシは学生時代に勉強は一切しなかった。
※誤解を生むので言い訳しますね!
スポーツ特待生で、年中無休の練習の日々が・・・
今と違い、あの当時はスポーツだけやっていたら進級も卒業もできたので。
そして社会人へと。
中学から勉強をしていないワタシはですね、ここで初めて勉強することの必要性を感じたのです!
数学の教科書を引っ張り出し、中学から高校までの計算式を全て頭に叩きこむ!そして現場でそれをアウトプット。
国語??これは小学生の頃からコツコツやらないと後悔します。もらった資料の漢字がまったくわからない。
庭師の場合、カタカナで仕事ができるので漢字を疎かに。。。なので、ワタシは漢字をデザインで覚える裏技を取得したのである。
こんな時にはこんなデザインの文字だったなって・・
そうそう。
本題のガレージで勉強です!
勉強をしなかった幼少期ガレージで友達と遊んでいた時にこんな話題に。
ここから(田舎にいた時ね)東京に行くのって何時間かかる?
行ったことがないけど、名古屋まで2時間ちょっとだから3時間ほどじゃない?
いやいや、距離として350kmほどあるから、もっとかかるだろう。
名古屋まで220kmほどで、2時間ちょっとだから
やっぱ3時間半から、4時間でいくだろう
と、こんなやり取りをガレージの中で。
時間と距離と時速の計算方式ってなかった?って仲間が。
しぃ~~~~ん。ですよ。
誰もまともに勉強をしてなかったから、計算方法なんてわからない。
唯一思い出したのが、時速100kmで100km走ると1時間って事。
でもね、300kmの距離なら3時間ってわかるのですが、350kmになると・・
50kmって何時間で走れるんだ??って具合になるんです。
注意)おいおい、それもわからんのか?って言わないでください。
ワタシの幼少期はひどかったのです。
ガレージの中で仲間4人と、この話題で行き詰まり出た答えがこれです。
じゃ~さ、10kmのスピードで35km走ってみて
その掛かった時間を10倍したら良いんじゃない?
ガレージから、ゆっくり走れるバイク(モンキー)で出動です!
時速10kmで4人が並走・・・怪しすぎる!
来ましたよ赤い光と耳に響くサウンドが。。。。。。
お巡りさんが、お前ら何をしているんだって。
注意)田舎なのでお巡りさんとは凄く仲が良いですよ。
先ほどのガレージ雑談を話して、今検証中だから邪魔をしないでくれと。
今止められたから、また初めからやり直しじゃないかと。
お前ら・・・・・
本当に解からんのか?
こんな簡単な計算が・・・
で、計算できないからそれを再現していたのか?
まぁ~やりたいならやっても良いけど、事故には気を付けるんだぞ。
でもまぁ、計算したら5秒も掛からないぞって。。
なに、この馬鹿にされた感じ。
警察官は市民の味方ではないのか!!
答えを教えろよ!!
ちょっと小馬鹿にされ気分も悪くなったのでガレージに戻り仲間と作戦会議。
その時、友達のお兄さん立ち寄ったので先ほどの出来事を報告。
お前ら・・・・・・あほぉ?
マジうけるし、計算できなくて実際にやってるって・・
やっぱりね、勉強って教えて貰うのも必要かもですが、自分で考え・悩んで悩んで答えを見出すと凄く身に付くのです!
※ちなみに上の出来事は18歳くらいの時の実話です。
わたしはガレージでどれだけの勉強をしただろう。
ギターの勉強・バイクの勉強・仕事の為の勉強、その諸々。
今の自分があるのも、ガレージでやってきた勉強のおかげかな。
長文すみません。
最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。
COMMENT POST