みなさまこんにちは。
本日のタイトル!
まじめにガレージについて語りたいと思います。
(遊びネタが続いているので・・・・・・・・)
ガレージが欲しいと思うタイミングと、家を新築するタイミングが重なったら皆さまどうしますか?
どうせなら家にガレージをつけちゃえ(俗に言うビルトインガレージ/ガレージハウス)と、別棟でガレージがあったほうがお洒落じゃない?って2択ですよね。
そんなワタシの自宅はビルトインガレージ(ガレージ内部は盧舎の雰囲気と同じです)
ワタシが10年程ビルトインガレージの住宅で過ごした経験から。
【メリット】
1:動線さえしっかり考えて設計したらかなり便利
2:部屋から愛車を眺めるとこが出来る幸福感
3:防犯に対する安全性
4:当時は画期的でお洒落だった・・・(今は普通)
えっ・・・、もしかしたらこれ位かもしれない!
【デメリット】
1:エンジンをかけると振動・音が住宅内部に響き渡る。
2:ガソリンや、オイルの臭いが家の中に充満。
3:玄関横にあるが故、ごみや段ボール置き場になる。
4:プライベート空間でありながら、そうでもない。
ざっくりとこんな感じですかね。(個人差によります)
バイク・車好きであれば、デメリットの1&2は問題ないのですが、それほど興味の無い者にしてみたら・・・
死活問題ってやつですね。ペットはびっくり、家じゅうに排気ガスやガソリン臭、早朝や深夜なんてもってのほか。
ガレージを秘密基地と言う人もいますが、ビルトイン/ガレージハウスだと秘密ではなくなります。。。。
こっそり購入したパーツやアイテムも見えますので。
あとですね、ここがポイントですよ。
ビルトインガレージにしろ、ガレージハウスにしろ住宅総床面積の1/5を超えると床面積として計算されますので、固定資産税が大幅にUPします。そのあたりは住宅メーカー様にしっかり聞いてください。多分聞かないと教えてくれないかもだから。
ビルトインガレージ生活を10年程経験して、【人生をもっと濃く】をコンセプトに作り上げた商品が、趣味に没頭できる環境、かつ快適に過ごせる独立した小さな家。
それが、HPで紹介している【盧舎=小さな家】なんです。
バイク1台+オーナーが快適に過ごせるサイズ感。
これは広すぎても使いにくく、狭すぎても使いにくいので、丁度良いサイズにしてます。
クオリティーも高級住宅と同等。なぜなら【盧舎=小さな家】ですので。
バイクを数台、車もってオーナー様は、【オーダーガレージ】も製作いたしますのでご相談を。
といった感じで、ビルトインガレージと独立ガレージのどちらが快適かを考えた結果、ワタシは独立ガレージでしたので、【盧舎】が誕生したのであります。勿論、ビルトインガレージにしかない良さもあります!
独立ージ/ビルトインガレージ/ガレージハウス
どれも甲乙つけがたい選択、ライフスタイルにも関係しますが、敷地条件にも関係しますので。
それもあって、ロシャスタイルプロダクツでは、既製品【スタンダード】の盧舎ガレージと、オーダーガレージを用意しております。
ガレージでお悩みの方、お気軽にご相談ください。
それではまた次回!
COMMENT POST