みなさまこんにちは。
巷では猛暑日と。。。。
事務所のエアコンで冷え切った身体をランチに行く道中で解凍される感じが心地よいワタシ。
週末は山奥で渓流釣りをしているから、冷たい川で体温を奪われ寒い。
気温は高いものの、雲や山の景色は秋になってきていますね。
それに合わせて渓流釣りが禁漁となり、狩猟が解禁されます。
※こんな綺麗な岩魚ちゃんとも半年ほどのお別れです。
岩魚の食べ方は、刺身・唐揚げ・岩魚汁に限る!塩焼きは・・・山女魚に軍配が。
本題です!
お盆明けは事務所に籠りCADで図面制作が・・・
2D図面を作り、そこから3D図面に仕上げていくのですが、計算機との闘いなんです。
同僚には、ここを少し変更して!CADだから直ぐでしょなんて言われますが。。。
断言しましょう・・・・
少しの変更でも、全体の修正が必要だから!!
簡単に言うんじゃない!
正直、ガレージやお庭のイメージ図なんてフリーハンドの手書きパースが一番楽ちん。
でも、細部まで事細かく説明が必要な今、CADを使って書いた方が・・・
3D化するときに、本当にこれで組み付け可能かも確認しながら出来るしね。
要するに、3D図面が完成すると同時に、組立のシュミレーション及び、部材の拾い出しが終わっている訳でございます。
上記のCG画像、サイズは同じですが縦方向に使うか、横方向に使うかの違いです。
【木造軸組ガレージKIT】10月~予約受付の予定は未定。。。。
□詳細
サイズ: 2730㎜×3640㎜(柱芯々の寸法) 高さ2700㎜(基礎含む)
外装 : ガルバリウム鋼板(既製品の盧舎と同じ)
内装 : OSB鋼板・表わし(断熱材無し)
シャッター開口 1650㎜
サイド扉開口 約800㎜
価格 : 現在調整中
キャンペーン : 期間限定もしくは先着で、わたくし小野が組み立てのお手伝いを!
本格的な木造軸組工法のガレージKITです。
外壁の板金工事も素人様でも出来るように、KIT化していますので趣味部屋は自身で作る!って強者は是非ともこのガレージKITを。
内装に関して、モジュールを910㎜ピッチで作っております。
ホームセンターなどで購入できる断熱材もそのまま使え、内装材も規格品サイズのまま使用できますので、少しづつ自分色に染めていかれるのもガレージライフの楽しみでございます。
サイズ的に、確認申請が必要ない10㎡以下となっていますが、防火・準防火地域、建蔽率の問題などもございますので、お気軽にご相談ください。また、基礎工事は必要となりますのでご承知おきください。頑張ればDIYで基礎もできます!!
11月28日・29日に開催されます、フィールドスタイルジャンボリーにも上記商品を展示いたします。
来場者様への特権もご用意しておりますので、弊社ブースのチェックを忘れずに!
COMMENT POST