みなさまこんにちは!
今回は久し振りに文章で行きますよ。
動画の編集も案外大変で、思考能力もだけど目がねぇ~。
眼球疲労ってやつですか?疲れるのです。
では本題
【おしゃれなガレージ|愛車紹介!】
アタシの長き相棒
ハーレーダビッドソン
1951年式のパンヘッドでございます。
色々なカスタムを経て、純正チックに戻ったのです!
カスタム内容は・・・・・長いよ!
でも、解りやすい所だけね。
前後ホイール(ワイド化&ハブの現行化)スターハブの見た目でベアリング交換をしやすく!
マフラー (ワンオフ制作)切った貼ったの造形美です!
フェンダー (フロントは無し/リアは純正品のライン修正&ショート化)貴重な純正パーツをぶった切り!
キャブレター(S&S ツースロート)
シート (純正バディーシートのナロー加工 前2㎝後ろ4㎝詰めてます)ホワイトレザー仕上げ
ハンドル (ワンオフ)切った炙った曲げたったです!
あっ!
ロッカークラッチから、普通の踏み込み式(車と同じ動き)に変えてます!
まだまだ細かな部分で色々やってますが、マニアックすぎるので。。。
ハーレーダビッドソンってアメリカ人の体系と比例だからさ
ワタシのようなチビには大きいのです!
なので、純正スタイルなんだけどタンク以外のパーツをモデファイして小さく・・・
派手なカスタムも良いですが、70歳を超えても飽きずに乗れるスタイルに戻したくて
このような形になりました!
バディーシートもこのくらい幅を詰めると、背の低い日本人でも足が届きますよ!
実にエロいラインが出てます。
このバイクに関しては、先日ユーチューブで対談させていただきました
広島県三原市の三平商事有限会社【セトウチベースchの大さん】で配信されますのでよろしければご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCeOeg4kaKXEisvCt3y3XjWQ
今日のブログは・・・
ハイ、アタシの自慢話でした!
ガレージがあると、乗れない時期が長くても綺麗に保管出来るから!
そんなワタシも7年程はこのバイク(パンヘッド)をガレージの片隅で眠らせていました。
それではまた次回!
COMMENT POST