みなさまこんにちは。
3~9月(渓流釣り)・10~3月(狩猟)・オールシーズン(オートバイ&キャンプ)遊びをしている私は、そろそろ遊びの衣替えシーズンなんです。
渓流釣りも、メインで入っている渓谷は9月上旬に禁漁となるので。
そして狩猟シーズンとなる為、少しばかり射撃場へいって猟銃の調整やら練習やらと準備期間になるわけです。
今年は狩猟犬も育てているので大忙しですよ。
生後110日ほどですが、山道をリードなしで私から離れないように。。
もう少し距離を取ってくれてもいいのですが、それは徐々にですね!
折角の釣りシーズンも大雨で・・
そうそう、狩猟犬『虎毛の玉次郎』に関しては、
ナマケモノちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UC4kp0efJ-XiFVMzPcevPeyg/featured
斧’sガレージ
https://www.youtube.com/channel/UCruLaE6Djd104v3U5L_UR0A
でも紹介していますので、チャンエル登録・グットボタンで応援よろしくお願いします。
そして本題!遊びの衣替え
これまでは主に釣り道具を何時でも持ち出せるようにガレージ内に置いていたのですが
そろそろ綺麗にメンテナンスですね。しっかりとメンテナンスしていれば来季直ぐ使えますし。
釣り道具を片付けると、狩猟関係のアイテムでガレージが埋め尽くされます。
釣りの時よりも、ダニやノミ、そしてヤマビルが衣服やアイテムについて持ち帰ることが多いので・・
そんなものは家には入れたくないですよね!
昨晩はそれらの事をしながら、猟銃のメンテナンス。
右が新品・左が中古品。
とある部分のパーツを変更しようと、新品を購入したのですが
硬くてまったく取る付ける事が出来ない!ショップで聞いても凄く力がいるよって。。
力とかの問題ではなくて・・・まったく歯が立ちません!
一番左が、ノーマルパーツです。
ネジのピッチなどは一緒だから問題ないと思いますが、何故回らない!
ってなことで、昨晩はガレージの中でこの部分との格闘をしておりました・・
むむむ・・ウォーターポンププライヤーで回せば行けるかも!
よっぽど狩場で銃身を変更することはないですが、工具を使うってのが嫌だな。
私の様にシーズン毎に遊びを変えている人にはガレージをお勧めします!
ガレージはバイクや車だけの物じゃないので、趣味の空間として幅広い使い方が出来ますよ。
それでは、また次回
COMMENT POST